電話する

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

院内研修報告

写真.jpg

月に1度の外部講師の先生による院内研修。

今回のテーマは、「ダイエットで多くの人が成果を手にできないのはなぜ?」

でした。このテーマについて、みんなで意見をだしあい、話し合いました。

 

・そこまでやりたくないから?

 

・辛いからやろうとしない?

 

・毎日記録をつけずに、ただやみくもにダイエットをしているから?

 

皆様、モムチャンダイエットってご存知ですか?モムチャンダイエットとは、

韓国のカリスマ主婦チョン・ダヨンが考案したダイエットメソッドで、サーキットトレーニングをベースにした全身エクササイズです。「モムチャン=肉体美、最高の身体」という新たな造語を誕生させたほど話題のダイエット方法だそうです。

体重が68㎏になり、腰痛が出始めたことがきっかけで病院を受診したところ、腰痛が肥満と筋肉不足によるものと言われたことがきっかけでダイエットを始めたそうなんですが、色々自己流でダイエットをするものの、うまくいかず、うつ状態になってしまったそうです。「ダイエットに魔法のような方法はない」ということを学び、サポートしてくれるトレーナに出会ったことで見事ダイエットに成功し、現在ではテレビのレギュラー番組出演やフィットネス・ジムの経営、ウエアのブランド設立と活躍の場を広げ、「健康とエクササイズの伝道師」としてパワフルに活動しながら、新たなエクササイズの開発に取り組んでいるそうです。

そんなモムチャンダイエットからの今回の研修での学びは

正しい努力をする

原則に反した行動を一生懸命やっても逆効果で、さらに成果の出ない行動がやる気を失わせてしまいます。

 

闇雲に突進するより、全力でぶつかれる仲間、指導してくれるコーチの存在が成功への条件であるということを学びました。

 

現在、ソチオリンピックが開催されていて、日本人選手の活躍、そして成功までのストーリーが特集されています。もちろん、選手のたゆまぬ努力があってこその活躍ですが、選手のパフォーマンスを共に分析、研究して選手をサポートするコーチやトレーナーの存在もまた非常に重要です。

 

目標を達成するために、色々な方のアドバイス、サポートを受けながら、またイメージを持ちながら、粘り強く頑張っていきたいと思いました。


院内研修報告

先日の院内研修では、スタッフ全員で体を動かしながらの研修となりました。

 

いなだ歯科では外部から講師の先生に来ていただき、月に1度院内研修を行っています。

DSCN2276.jpg

 

今回、最初の人の動きをそのまま真似して次の人に伝えるというゲームをしたのですが、自分は次の人にその動きを伝えられていると思っていても、結果を見ると、最初の人と最後の人とでは、大まかな格好があっていたとしても細かな格好が違っていたり、もしくは全然違っていたりと、相手に伝えることの難しさを学びました。

 

私達はついつい自分の感覚で人に物事を伝えてしまいますが、その結果、自分の思いと違うニュアンスで相手に伝わってしまったり、正確に伝わっていなかったりすることもあります。特に人の集まる場所では、自分の思いを相手に伝え、共有することはなかなか難しいです。

人に思いを伝える時は、自分の感覚で伝えるのではなく、自分の思いを細かく相手に伝えないと人には伝わらないということを学びました。

 

大事なことを、体を動かして学びました(^o^)


院外研修報告

月に1度の院外研修。

今回は、今年最後ということもあり、来年に向けた目標をみんなで考え、共有しました。

 

目標は、これまでなんとなく頭に描いているだけの状態でしたが、頭に描くのと、実際に紙に書くのとでは、自分の行動がまったく異なることをこの1年で知りました。そして、さらには、周りに目標、期日を宣言したりするともっと効果があることも学びました☆

 

いなだ歯科は何を目指しているのか、そのために自分は何を取り組むべきなのか、その課題を実現するためには、いつまでにどのような行動をすればいいのか?

 

今の自分を見つめなおす、よい機会となりました。

今年1年、頑張ったこと・・そして実現できなかったこと・・

 

目標、そしてそれを実現するための行動を記入することはオススメです!

 

今まで受診された歯科でのお話を、涙を流しながら話される方がいらっしゃいました。

私たちは、お痛みをとったり、口腔ケアをさせていただくことも大事な役割ですが、それだけではないように感じています。

私は、患者様に寄り添える存在でいたいし、安心して来院していただけるような医院作りをしていきたいと思います。

そのためには、自分は何をするべきか・・。

しっかり目標シートを記入して実践していきたいと思います。


院内研修報告

12月の院内研修で、歯科衛生士の十時さんから日本顎咬合学会に参加した際の報告がありました。

その中で、誤嚥性肺炎について学びました。誤嚥とは、唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうことをいい、その食物や唾液に含まれた細菌が、気管から肺に入り込むことで起こるのが誤嚥性肺炎です。咳反射や嚥下反射の神経活動が低下しても誤嚥性肺炎は起こります。高齢者に多く発症し、再発を繰り返すと耐性菌が発生して抗生物質治療に抵抗性を持つため、優れた抗生物質が開発された現在でも、多くの高齢者が死亡する原因になっています。

 

平成23年の厚生労働省の死因順位別にみると、

第1位  悪性新生物

第2位  心疾患

第3位  肺炎

第4位  脳血管疾患

となっています(肺炎には、誤嚥性肺炎も含まれます)

 

最近よく言われているのが、口腔ケアの重要性です。

口腔ケアを行うことで、

細菌数が減少する

② 継続した口腔ケアによって要介護高齢者の嚥下するまでの時間が短縮し、誤嚥の予防につながる

③ 口腔ケアをすることで、口腔機能が引き出され、免疫力が向上する

など、さまざまな口腔ケアの予防効果が期待できます。

 

私たちは、全ての方に同じ口腔ケアの方法を説明しているわけではありません、その方の年齢、歯並び、生活スタイルなどをふまえたうえで、おすすめの口腔ケアの方法を説明させていただいています。

 

いなだ歯科では、幅広い年代の方が定期的なメンテナンスを受けに来院されます。口腔ケアの重要性をご説明するだけではなく、ライフステージを踏まえた説明をさせていただくことの重要性を認識しました。


第3回 接遇研修報告

DSCN1879.jpg

第3回接遇研修のテーマは「言葉使い」でした。

 

相手に対する敬意を示すために使う言葉が敬語です。

その敬意に示し方によって、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類に分けられます。

 

研修では、色々な種類の普通語を敬語に変えるテストをしました。

答えを聞くと「あ!そうだ!」と思うのですが、なかなか答えがでずに、苦戦しました。

 

相手の立場や心情を理解して思いやりのある言葉を選び、伝えられるようになると、素敵だなぁと思います。

 

「言葉は自分の品格を表す」

 

この言葉を胸に、今回学んだ言葉使いが自然と出てくることができるようにしていきたいです。

 

今回、先生からご指摘があったのですが、自分が日常意識せずに使っている言葉が実は間違えていました。

最近、コンビニ敬語という言葉をよく耳にしますが、

 

× サンドイッチになります  →  ○ サンドイッチでございます

 

× コーヒーはよろしかったでしょうか?→ ○ コーヒーはよろしいでしょうか?

 

正しそうで間違えた敬語を自分も使用していました。接遇研修は毎回このような気づきがあります。

 

この気づきから、日頃の「意識」へとつながります。

 

一語一語を大切にしていきたいと思います。