電話する

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

スペイン研修報告

048A0575.jpg

10月10日から16日の日程で、所属している勉強会JIPI(歯周病•インプラント治療研修会)とスペイン有数の大学UIC(カタルーニャ国際大学)、スペインはもとより世界的にその名が認知されている勉強グループBORGが主催するスペインでの合同研修に参加しました。

DSCN0884.jpg  DSCN0897.jpg

☆カタルーニャ国際大学にて☆

スペイン到着後、カタルーニャ国際大学へ行き、授業や研修施設、治療風景等を見学させていただきましたが、私の学生時代と違ってパソコンを使った、デジタル化の進んだ講義風景に驚きました。また、診療ではCT画像をみながら治療をすすめていて、いたる所に大きなモニターが設置してあり、様々なインフォメーションが流れていたのが印象的でした。

 

☆BORGセンターでの研修☆

DSCN1020.jpg  DSCN1166.jpg

今回の研修では講義だけでなく、実習も行い、難しいとされる前歯のインプラント治療を進めていくうえでの新しい技術を学ぶことができました。

IMG_9070.jpg  IMG_2313.jpg IMG_0517.jpg

今回、初めて海外研修に参加しました。ヨーロッパの最先端のインプラント治療はどのように行われているのか自分の目で確認したいと思ったからです。世界のトップレベルの方の講義を受けることができ、またとない学びの機会となりました。

今回の研修で学んだことを、診療や院内システムにフィードバックしていきたいと思います。


☆院外研修報告☆

DSCN0800.jpg

院長が以前勤務させていただいていた吹田市のきじま歯科医院様の院内研修に参加させていただきました。

これまでにも何度かきじま歯科医院様の院内研修に参加させていただいており、色々と学びの機会を与えていただき、とても感謝しています。

今回のテーマは「医院経営」

DSCN0801.jpg

共に働くスタッフが、院長と共通の認識を持ち、協力しあいながら目標達成することの重要性を学びました。

こんなワークもしました。

 

DSCN0802.jpg

ドラクエでラスボスを早く倒すのには何が必要か。

みんなで意見を出し合いました。

・それぞれがレベルアップ

・作戦をたてる

・チームワークを高める

・情報収集する

・適材適所

・アイテムを増やす

色々意見がでました。

 

これは、ドラクエだけではなく、職場でもとても重要なことです。

一人だけでは頑張れないし、周りのサポートがあって初めて自分に気づくこともあります。

みんなで意見をだしあうのがとても活気があってよかったです。

DSCN0803.jpg

この研修で学んだことをいなだ歯科でも実践していきたいと思います。

きじま歯科医院様、ありがとうございました。


☆第2回接遇研修報告☆

DSCN0781.jpg

 

 

 第2回接遇研修を行いました☆

 

 接遇研修では、先生に朝礼の時間から来ていただき、診療や受付の様子を見ていただきます。

 

 先生からご指摘いただくことで新たな気づきが生まれ、色々な改善点がでてきます。

 

 どうすれば改善できるかスタッフで話し合い、実践していく、とても大事な機会です。

 

 

 今回、受付と診療室でロールプレイングも行いました。

     DSCN0791.jpg

     DSCN0782.jpg

 

 患者様に安心して診療を受けていただくために、私達スタッフが心がけることをロールプレイングを通して学びました。

 

 今回、その様子をビデオにとりました。今後もそのビデオを見て 反復練習をしていこうと思います。

 

 皆様に今度お会いする時、医院や私達の変化に気づいていただければうれしいです♪