電話する

ネット予約

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

☆院外研修報告☆

今回の研修では、1年間の振り返りや来年の医院の目標やテーマ、スローガンについて皆で出しあい、話し合いました。

image1.jpeg

去年のテーマは「カウンセリングの徹底」で、スローガンは「スキルアップ」でした。

患者様に納得、安心して治療をうけて頂くために「初診カウンセリング」、2~3回目の来院時にこれからの治療の流れや今のお口の状態、虫歯や歯周病についてお話させて頂く「2ndカウンセリング」、詰め物、かぶせ物の種類が多いので、その説明をさせて頂く「補綴カウンセリング」等を行ってきました。

来年のテーマ、スローガンはいくつか案がでており、

・テーマ「トライ」  スローガン「未経験をなくす」

・テーマ「one for allall for one」  スローガン「思いやり」

・テーマ「プロ意識」  スローガン「onoffの切りかえ」

この中から1つ選び、来年からこのテーマとスローガンを目指して成長していきたいと思います。

歯科衛生士  橋本 理紗


☆医院見学へ行きました☆

先日、休診にさせていただき、3グループにわかれて医院見学に行かせて頂きました。

しぎの①.jpeg

私は大阪市にあるしぎの歯科さんに見学に行ってきました。診療台が7台あり、スタッフさんが約15名おり、いなだ歯科よりも規模の大きい医院さんだったので、学ぶことがたくさんありました。工夫されている点がたくさんあり、メモや写真を撮らせていただいたので、いなだ歯科でも取り入れていこうと思います。その中でも、私が絶対に取り入れたいと思ったところは、

①患者様用の手鏡がライトつきのもの(ミラーが少し買う題されライトで照らされるので、お口の中が見やすい)

しぎの5-1.jpeg

②使い捨てスリッパ

しぎの④.jpeg

③受付の販売商品がキレイに並べられておい、値段も表記されておりわかりやすいこの3点です。

しぎの③.jpeg

スタッフ全員がすごく優しく接してくださり、あいた時間もムダなく作業をされている姿をみさせて頂き、私も改めて時間の大切さと人の接し方を丁寧に心がけようと思いました。

今後もいなだ歯科に通っていただいている患者様のためにさらにレベルアップしていきます。

歯科助手  谷本里佳


ほほえみ歯科 医院見学

11月28日月曜日に医院を休診させて頂き、島谷先生、春山さん、上田さん、倉津の4人で、高槻市にあるほほえみ歯科さんまで、医院見学に行って参りました。ほほえみ歯科さんは、今年の1月に開業されたばかりのとても綺麗な歯科医院です。開業されたばかりとはいえ、既にチェアーは6台ある、二階建ての歯科医院です。開業されたばかりとは思えないほど大きくて、とても感動しました。

見学写真①.jpg

私達が見学に伺った時には、いなだ歯科のスタッフの数よりも少ない状態で、多くの患者様を対応していました。スタッフ同士で声を掛け合い、今どういう状態なのかを伝達し合っていました。多くの患者様を対応する秘訣は、報告、連絡を欠かさない事なのだと感じました。

院内にこんなものがありました。

見学写真②.jpg

患者様に説明する為の模型です。大きくて見やすくなっており、説明を受けている患者様にも、とてもわかりやすかったかと思います。

見学写真③.jpg

ほほえみ歯科さんで学んだことをいなだ歯科でも活かせるよう、取り入れていき、より良い医院づくりをしていこうと思います。

歯科衛生士 倉津 加奈


☆新人育成塾に参加しました☆

最後の新人育成塾に参加させていただきました。

今回は「社会人として必要なマナーとあり方」「時間管理と目標設定」について習いました。

どちらも社会人として必要不可欠な内容で、考え方や言葉遣い、態度などや私生活でも活用できそうなお話が聞けて、とても為になりました。

最後には院長からのお手紙と修了証も頂けました。

今後の診療に活かしていきたいと思います。

歯科助手   寺前里美


☆院外研修報告☆

今回の研修は

「スタッフにとっての理想のチームとはなにか」

「患者様にとって理想の医院とはなにか」

ということをみんなで考えて意見を出し合いました。そして、それとは反対に

「問題があるチームとは何か」

「問題がある医院とは何か」

ということもみんなで考えました。

そしてこれらの意見を踏まえ、理想のチーム、理想の医院にするための改善点を具体的にディスカッションしました。

アデイナス写真.jpg

ディスカッションでは

「相手の事を考える」

「次に使う人の事を考えて行動する」

「報・連・相をしっかりと」

「整理・整頓・清潔をもっと」「もっと説明を丁寧に」「時間管理」

など、様々な意見が出され、具体的に決定した実践するべきこと以外にもたくさんの課題がみつかり、非常に有意義な時間となりました。

歯科医師 島谷佳孝