研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

☆院内研修報告☆

今回は広告について学びました。

私たちの生活の中には、色々な広告であふれています。

いなだ歯科も、お口の中に関する情報をお伝えする為に、多くの掲示物を活用したり、よりわかりやすく、詳しくお伝えする為の配布物をご用意しております。伝えたい事が膨大にあるので、その情報量はかなりのものになっています。ですが、その情報は本当に伝わっているのでしょうか。

本当にわかりやすいものになっているのでしょうか。

健康行動をとってもらうためのプロセスは、
興味 → 理解 → 記憶 → 行動
の順で進行するようです。

例えば、お口の中の健康促進を図る為には、この興味や理解がます最初にくるので、予防意識を高めたくなるような、目を引くような仕掛けが必要です。

「虫歯にならない為には歯みがきをして、デンタルフロスを使って、定期的に健診を受けて~」とダラダラと文章が続くより、「歯科医師が実践する絶対にむし歯を作らない予防方法!」と一言書かれている方が、興味を引きませんか?



どうしたら、患者様の関心を引く事ができるか、スタッフみんなでディスカッションしたり、文字だらけの広告を関心を引けるようなデザインに作りかえるとしたら、どうしたらいいのか、などを考えました。

私たちは、歯周病やむし歯の説明を毎日行いますが、しっかりと理解して頂けるような説明というのは、難しいなと日ごろから感じていたので、この院内研修を受けた事で、より患者様にとってわかりやすい説明とはどういうものなのか考える事ができました。

今後もわかりやすく、かつ、丁寧な説明を心がけたいと思います!

歯科衛生士 倉津 加奈


☆院内研修報告☆

世界中で10億人以上が活用している無料動画サイトYouTube。

研修で、YouTubeを遊び場ではなく仕事をよりやりやすくする為に活用する術を教わりました。





YouTubeは個人個人の患者様にわかりやすく理解していただく為に活用できること、撮り方1つで受け取り方が違ってくることを学び、実習としてスタッフ同士で撮影しあったりしました。



また、当院でYouTubeを活用することにより、患者様により確実な情報提供ができるようになると、患者様がより安心していただけると思います。

当院のサイトにYouTubeをのせることで、何をしたのか、他の方に患者様が説明したい時にすぐ出せるのですごく便利だと思いました。

患者様自身、またはまだ当院に来院されていない方でもいなだ歯科はどんな所で何をしているかを理解できるような動画を撮り、どんどん活用していこうと思います。

 

歯科衛生士   茂野祐里奈


☆院外研修報告☆

今回の研修では、まず月に1冊読んでいる本についての感想や自分の成功・失敗についてグループに分かれ発表を行いました。本ではそれぞれ同じ本を読んではいますが、感じ方が全然違うので、毎回すごく勉強になります。また、自分がその日どのように仕事に向けて出来ていたのかを考えることができるので、すごく良い機会です。そして、使命・実現ステップ7の復習を行いました。



今回一番のメインが今年2018年のテーマ・スローガン重点行動について以前スタッフそれぞれが考え出したことについてみんなで話し合いをし、決めていきました。このテーマ・スローガン重点行動はこの1年、スタッフ全員が一丸となってその目標に向かって行動し、成長していくものです。私も個人の毎月決めているものとは別に、頑張っていきたいなと思います。

またこの研修の時間に途中経過、現在どこまでできるようになっているかをチェックしていければと思います。

歯科助手  北山まい


☆接遇研修報告☆

今回は午後診療を休診させて頂き接遇研修をさせて頂きました。
講師の蒲ケ原先生にも来て頂き、午前中のフィードバックと丁寧語の復習を行いました。



他にもいなだ歯科の医院理念を見直し、毎朝行う朝礼のテーマを決め、チームテーマと個人理念も歯科医師、歯科衛生士、歯科助手に分かれ話し合い決め合いました。

スタッフで話し合う程患者様がよりよく過ごせる歯医者とは?と考え、普段時間をかけて話し合う機会もなかなかないのでとても有意義な時間となりました。

中でも私が一番おもしろいなと感じた内容は、“利き脳かた行動デザインのベースを探る”というものです。



ちなみに私は「勇」というインプットするときは論理的でアウトプットする時はイメージで行うタイプのようです。情熱型で1%でもチャンスがあると何でもチャレンジしてしまうようです。

みなさんも試して下さい。

歯科衛生士  寺田美菜子


☆イタリア研修報告☆

昨年から参加したいと思っていた歯周病の世界的な名医であるDrコルテリーニの研修を受けるため、イタリア・フィレンツェへ行きました。



今回の研修のテーマは「再生療法」です。

「再生療法」とは、歯周病によって失われてしまった歯周組織(歯槽骨や歯根膜など)を再生させる治療です。再生治療の適応となるケースは限られていて、一般的には中等度の歯周病が対象となります。

歯周組織は簡単に再生することができると思われているかもしれませんが、お口の中は大変難しい環境です。食事の取り方やお口の中の清掃状態・かみ癖・食いしばり・タバコを吸うかなどの要因により影響を受けます。

研修では、Drコルテリーニから最新の再生療法分野の講義を受け、彼のオフィスでのライブオペ見学、実習を行いました。



講義では実際に行った症例をたくさん紹介していただきましたが、その治療結果には目を見張るものがありました。

また、ライブオペでは、助手の方との位置関係やアシストの仕方、準備機材の配置から使っている器具の説明・オペの進め方などがとても勉強になりました。

実習では、この実習のためだけに開発された特殊な模型を使いました。外科処置を行う時の処置の流れ、まわりの組織にダメージを与えないようにどのように進めていくかなど、細かく指導していただき、大変勉強になりました。講義やライブオペで学んだことが、実習で再確認できました。



日本では紹介されていない方法も学ぶことができ、今後の診療に取り入れていきたいことがたくさんありました。



このような研修を受けることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。