歯科マメ知識mame

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 歯科マメ知識
  3. 歯の根の先の病気はどうやってできるの?

歯の根の先の病気はどうやってできるの?

こんなご経験はありませんか?


痛みがあったけど、我慢しているうちにいつのまにか痛みがなくなった。ある時、歯科医院でレントゲンを撮ったら「歯の根の先に病気の影がありますよ(膿が溜まってますよ)」と言われた・・・



むし歯で歯の表面に穴があき、さらにむし歯の部分が広がると、歯の中の神経(歯髄)に病原菌が感染し、炎症が起こります。こうなると、歯髄の中の神経が悲鳴をあげて、歯がズキズキと痛みます。


この状態のままにしておくと、やがて歯髄は病原菌の攻撃に負けて、死んでしまいます。そして、歯髄は腐り、歯髄があった場所は病原菌の巣になります。


歯髄は根の先から外へとつながっているので、歯の根の先から出る細菌や毒素によって根の周りの組織に炎症が起こります。この炎症状態が根尖性歯周炎です。


                            0167011005.png


症状としては、


物をかむ時に痛む・違和感がある


逆に痛みを伴わないタイプもあります。この場合、知らない内に進行してレントゲンを撮るまでわからないことがあるので注意が必要です


歯ぐきが腫れる


膨らんだ歯ぐきに穴があいて、膿が出てきたりします。場合によっては、その膿汁が出ることができなくて、根の周りの 組織を圧迫・刺激するために、かんだ時に痛みがでたり、時には何もしないでも激痛が生じるようになります。


これらの病気を治すには、むし歯の部分をきっちりと取り除くとともに、腐ってしまった歯髄をきれいに取り除き、根の治療をきちんと行い、病原菌のいない清潔な環境にしてあげる必要があります。


                      complete-recovery005_caption.png


歯からのサイン、気になる症状があれば、早めに受診しましょう。また、歯科医院での定期的な検診をお薦め致します。