電話する

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

☆院内セミナー報告☆

DSCN3445.jpg

最近は、色々な媒体を通じて情報を共有するようになりました。

その中のひとつがYouTube。色々な面白い動画がCMで流れていますね。

いなだ歯科も最近少しずつですが、歯周病治療についてや妊婦の方への治療など動画にしてYouTubeにアップしています。

また、院内でのマニュアル作成時も動画で記録したりしています。

言葉で伝わりにくい部分を動画がカバーしてくれているので、あると助かります。

そろそろ来年に向けての準備が始まる頃です☆

今回の研修を受けて来年の実践項目のひとつに、いなだ歯科からの様々なメッセージを動画で記録してお伝えしていくことを入れていくことになりました。

完成したら院内ではもちろん、Youtubeにもアップしていきます!(^^)!

こんな内容の動画があれば・・・というのがありましたら、是非スタッフまでお声がけください♪


☆院外研修報告☆

 今回の院外研修では、「できない、無理という心の壁、意識の壁を乗り越えること」を学びました。


 過去の挫折や失敗などから自己否定をしたり、固定概念、先入観に負けてしまい、自分で自分の可能性に蓋をしてしまうことがあります。


 そのような心の壁、意識の壁を乗り越えるためには、


 


できるーできない ではなく、やると決めて、どうすればできるかを考えることの重要性を学びました。


 


 実習では、発想訓練を行いました。



 


 例えば、メガネの利用方法について挙げていくと、通常だと、「メガネをかけたり、おしゃれの一部」だったりしますが、発想を変えると、メガネを分解して「線を引く、測る」とう利用方法もあります。少し視点を変えることで、色々なことが見えてくること、また物事を色々な視点から見ることの大切さを実習から学びました。


 


 実習の最後に、スタッフ間で自分の可能性に蓋をしてしまっていることを発表し、ディスカッションを行いました。


 


 みんなの思いを知る機会となりましたし、ディスカッションをしていくなかで新たな課題も見つかりました。


 


 色々な視点をもって、「まずはやってみる」ことを習慣づけていきたいと思います。



  



☆院外研修報告☆

今回の研修では、「ヒアリング力」について学びました。

私達は様々な場面で患者様からお話を聞きます。

その患者様の思い、考えを深く知るためには、やはり「聞く力」が大事になってきます。



講義の後、ペアを組んで様々なシチュエーションを想定して「聞く」実習を行いました。

 

相手の思いを深く知るためには、色々な角度から聞くことが必要で、予想外の答えが返ってきたり、色々とつまってしまうこともありましたが、実習を行うことで、深く学ぶことができました。

実はこんなことも知りたいんだけど・・・・・

他にもこのようなことで悩んでいるんだけど・・・

という患者様の思い、考えに寄り添っていくことができるように、今回の研修での学びを活かしていきたいと思います。


☆接遇研修報告☆

今回の研修では、もう一度、「接客」と「接遇」はどう違うかを見直しました。

DSCN3319.jpg DSCN3317.jpg

接客とは・・・

サービス、物販など利益を与えてくださるお客様に接すること。接客業といわれるように、仕事の一種

接遇とは・・・

思いがけず出会った方々も含めすべての方々に心からの対応をすること

今回、友達を誘って食事に行く場合、どのようなお店に行きたいかを考え、発表しました。





・スタッフの対応がよい

・メニューが豊富      

・居心地がよい

・個室があるお店      

・清掃が行き届いている

・口コミ評価がよい

etc・・





これらを踏まえたうえで、自分たちの医院はどのような状態であるかを話しあいました。





今すぐ改善できること、これから検討していき、取り組むことなど、色々な意見がでました。





これからミーティングの時間などを使って、計画を立て取り組んでいきます。


 

患者様がいなだ歯科で心地よく過ごしていただけるよう、スタッフみんなで力をあわせて頑張っていきます!


院外研修報告(^o^)

今回の院外研修では、吹田市のきじま歯科医院様と合同勉強会を行いました。


DSCN3313.jpg


今回の合同勉強会ではいなだ歯科スタッフも発表することとなり、この日に向けて


準備を進めてきました。


当日は合計18名の発表となりました。


DSCN3270.jpg


カウンセリングやビジネスマナー、接遇関係の話や、入れ歯やインプラント、マウスガードなど臨床の話もあって色々なことを学びました。


また、他院の取り組みを知るよい機会にもなりました。


いなだ歯科スタッフにとって新たなチャレンジとなったこの研修。


みんな一生懸命取り組んでいて感動しました(^o^)


このような機会を与えてくださったきじま歯科医院様に感謝いたします!