歯ぐきケア、はじめましょう!
健康な歯ぐきってどんな状態だと思いますか?
健康な歯ぐきは引き締まった 『薄いピンク色』 をしていて弾力があります。
そして歯と歯の間の歯ぐきは、 『とがった三角の形』 をしています
こんな歯ぐきのサイン、でていないですか?
・歯ぐきの色が赤い
・歯を磨くと出血する・膿が出る
・歯ぐきが腫れている
・歯ぐきがかゆい
これらは歯周病のサインとしてあげられる代表的な歯ぐきの症状です。
歯ぐきの構造は、歯ぐきを守る 『上皮組織』 と、その内側の歯ぐきにハリを与え、歯を支える 『結合組織』 からなる2層構造です。
健康な歯ぐきは、「上皮組織」の歯ぐき細胞同士が、細胞接着因子によってしっかり結合していて、歯周病菌や歯周病菌が出す毒素が内部に侵入しにくい抵抗力の高い状態にあります。
でも健康な状態ではない歯ぐきでは、「上皮組織」の歯ぐき細胞同士の結合がゆるみ、歯周病への抵抗力が低い状態になっています。
歯ぐきの主成分って実はお肌と同じコラーゲンってご存じでしたか?
コラーゲンは細胞同士をつなぎ合わせて組織を形づくり、その活動を維持する大切な構成要素です。当然、歯ぐきの組織でも、同じ役割を担っています。「結合組織」の約60%はコラーゲンでできています。
歯周病になると歯ぐきのコラーゲンが減っていくことがわかっています。
歯ぐきが下がる主な原因は、歯周病が進行して歯を支える骨が溶けることによるものですが、年齢とともにコラーゲンの合成が低下することも歯ぐきが下がってくる原因の1つです。年齢とともに歯ぐき細胞が衰えることはもちろん、歯ぐきに炎症が起きたり、歯周病菌で歯ぐきの細胞が傷つけられたりすることでも、コラーゲンの分解が進んでしまいます。
美肌を保つのにスキンケアが欠かせないのと同様、歯ぐきの健康を維持するためには毎日のケアがとても大事です。
「歯肉(歯ぐき)マッサージ」という言葉を聞かれたことはありますか?
歯肉マッサージは、歯ブラシや指を使って歯ぐきや唇、頬などをマッサージして血流をよくしてあげることです。
生活習慣や歯周病などによって歯ぐきの血行は悪くなります。歯ぐきマッサージをすると、歯ぐきの血行がよくなり、酸素や栄養が歯ぐきの中でゆきわたり、歯ぐき細胞の入れ替わりが正常に進むようになります。これにより、壊れた組織の修復が促されたり、歯周病菌に対する抵抗力がアップしたりします。
歯ぐきの衰えが気になってきた方には歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、小刻みにみがくのがオススメです。歯ぐきを傷つけないように鉛筆の文字を消しゴムで消すくらいの軽い力で行うことが大事です。
指を使った歯ぐきマッサージもご紹介します。
<歯ぐきマッサージの流れ>
①マッサージジェルを歯ぐき全体に塗っていきます
②指の腹を使って歯ぐき全体を円を描くようにマッサージしていきます。歯と歯ぐきの間や歯ぐきの付け根の部分など、全体をくるくるとまんべんなくさすります。マッサージの強さはピンク色が白っぽくなる程度です。
③人指し指と親指で歯ぐきを挟み込むように圧迫し、歯ぐき全体をゆっくりとなぞっていきます
④仕上げに唇や頬の粘膜のマッサージとストレッチを行います。お口の中からほうれい線を伸ばすようにマッサージすると、ほうれい線を薄くする効果も期待できます
お口の中を刺激すると唾液の分泌も促されます。ストレスや服用している薬などにより口が渇いてしまう方でも、マッサージをおこなって唾液の分泌量が増えることで口臭やむし歯、歯周病の予防につなげることができます。
歯ぐきには、40ものツボがあるそうです。マッサージをすることで目や肩の疲れ、ほうれい線の予防などアンチエイジングにも効果があると言われています。
歯ぐきの衰えが気になる方は是非実践してみてください。そして歯科医院で定期的に歯ぐきの状態をチェックしてもらったり、口腔ケアを受けるようにしましょう。