電話する

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

☆院外研修報告☆

7月13日水曜日に、診療をお休みして、島谷先生、上田さん、倉津の3人であるセミナーに参加してきました。

713写真①.jpg

歯科医院スーパースタッフ育成塾」という名前のセミナーで、全3回の1回目を受けてきました。

会場は中之島にある大阪国際会議場です。

713写真②.jpg

多くの歯科医院からセミナーに参加しており、皆さんとても熱心に講師の先生のお話に耳を傾けていました。

仕事へ取り組む姿勢や、スタッフ間のコミュニケーションの取り方など、幅広い内容に触れており、とても勉強になりました。

ついつい技術面の向上にばかり目が行きがちなので、人間的成長のきっかけを与えて頂き貴重な体験となりました。

セミナーでは宿題が出されていたり、最後に試験があるので、3人で力を合わせて頑張っていきたいと思います。

歯科衛生士 倉津 加奈

 

 

 

 


☆院内研修報告☆

今回は外部講師である五島さんによる第二回TCセミナーを受講しました。TCとは、以前もお伝えしたように、トリートメントコーディネーターの略で、患者様とDr.をつなぐ橋渡しのような存在です。


初めに、前回の基礎知識や初診カウンセリングの復習テストを行いました。


第二回では初診カウンセリングの後に行うセカンドカウンセリングについて学びました。


1256.jpg


セカンドカウンセリングは、患者様のお口の中の状態や今後どのように治療を行っていくかなどをお伝えすることをメインにしています。患者様にお伝えする際のポイントを講義していただきました。


セカンドカウンセリングを受けていただくことで、日常あまり考えることのないご自身のお口の中の状態のことをしっかりと考えていただく機会になればと思い、今年から実施しています。上手くお伝えすることがなかなか難しいので、毎週朝にお伝えする練習をいなだ歯科では行っております。


最後は前回同様、実際にカウンセリングをグループで行いどこが良くてどこが分かりにくいのかを伝え合いました。


話す力、聞く力をつけ、患者様11人に合った治療計画をわかりやすく話せるよう、成長していきたいと思います。


歯科助手 上田舞子


☆接遇研修報告☆

蒲ケ原先生による接遇研修を受けました。

午前中は私たちの働いてる所を見て頂き、良い点やこうした方がよいのでは・・・というご指摘をたくさん受けました。

IMG_4793.jpg

午後からは蒲ケ原先生の「歯科医院における顧客満足度に関する定量的分析」についてお話ししてくださいました。

現在、歯科医院の数はコンビニよりも多いと言われてます。患者さまはどこに、どのような歯科医療サービスがあるか、それがどのような形で提供されるのかを的確に把握し、歯科医院を自由に選択する時代になってきているそうです。

色々と調査・分析したところ「対応印象」がとても大切であることが分かりました。

いなだ歯科では今までも対応・印象について勉強してきましたので、これからもスタッフ一同心がけていこうと思います。

そのようなことを踏まえた上で、みんなでディスカッションを行い、どうすれば今以上に良くなるか、患者様に満足していただけるか・・・を話し合いました。

話し合って出た意見を今後実践していけるようにし、より患者さまに満足していただけるように努めたいと思っています。

歯科助手  春山真理


☆合同研修報告☆

今回のセミナーは3医院合同で行いました。

image1[1].jpg

まずは各医院の院長先生方のプレゼンテーションを拝見させていただきました。「幸せ」をタイトルにお話ししてくださいましたが、幸せと言ってもいろいろな考え方があり、お話を聞き改めて私自身の幸せのためには自己成長をまずすることが大事なのだと気づかせていただくことができました。

IMG_4864.jpg

次に、早稲田大学等で講師をしていらっしゃる谷益美先生に来ていただき、コミュニケーションの勉強をさせていただきました。

谷先生のお話はすごく楽しくて、引き込まれあっという間に時間が過ぎてしまいました。

初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを実践してみました。紙一枚とペンさえあればできちゃいます。やり方はすごく簡単で、一枚の紙に「自分の好きなもの」を自由に書き込むだけです。絵をかいても文字だけでもOKです。

これを最初に交換することで一方通行の探り合いの自己紹介を飛ばして、お互いの共通点や、気になるポイントから話ができるので一気に話が弾み仲良くなれます。はじめましての人はもちろんですが、普段一緒に働いているスタッフとしてみても、これが好きだったんだ?と新たな発見ができ面白かったです。

少し半信半疑な気持ちもありましたが、実際に行ってみると驚くほど話が弾み人見知りの私にとってはすごく素敵なものでした。

その他コミュニケーションについて学ばせていただいたことを医院でも実践していき、患者様に安心感や少しでも不安を取り除いていければと思います。

合同研修 きじまからの写真.jpg

歯科助手 谷本里佳


☆院外研修報告☆

今回の院外研修では、前回に引き続きイノベーション(変革、革新)について学びました。

アデイナス研修写真 (2).jpg

まず体系的破棄といって、今までとまったく違う新しい事例を他社について考えた後、いなだ歯科で新たに取り組むべきことをそれぞれで出し合いました。

前回でも新しい取り組みがいくつか決まっていましたが今回もまたいくつか決まったので、皆で試行錯誤していきたいと思います。

歯科助手  寺前里美