電話する

ネット予約

Web問診票

研修報告ブログreport

  1. いなだ歯科 こども矯正歯科
  2. 研修報告ブログ

☆院内研修報告☆

いつも月末に行っている研修を、今月は院内で行いました。

今回もいつも通り、重点行動の達成度の確認や9月の目標を各自でたてました。

0831写真.jpg

今回は、スタッフそれぞれへのアドバイスの言葉を、全員に送りました。

思っている事がバラバラであったり、同じような事を思われていたりと、内容は様々でした。お互いが言いあう事で、また自分への課題が各自、明確になったことでしょう。


普段はなかなか言う事のできないことでもあるので、とても良い機会になりました。


自覚のなかったスタッフは、またひとつ、成長へのきっかけになったと思います。


これからも、スタッフ皆の長所と短所を受け入れ、更に強いチームワークと絆を作っていきたいと思います!


歯科衛生士 倉津 加奈


☆接遇研修報告☆

8月17日は午後の診療を休ませていただき、接遇の研修を行いました。

接遇研修写真②.jpg

普段の診療に対する接遇の見直しや、言葉遣いの大切さ、冠婚葬祭のマナーなどを教えてて頂きました。語尾を伸ばしてしまう事や、発言に抑揚がないなど、日頃気づくことのできない点についてご指摘を頂いたり、指摘し合ったりして、とても勉強になる時間を過ごすことができました。

また一つ、院内全体の接遇力が向上したのではないかと思います。

これからも患者様が気持ちよく来院していただけるよう、マナースキルアップの為に院内全体で切磋琢磨していきたいと思います。

歯科衛生士 津田 彩香                            


☆院内研修報告☆

今回の研修では、外部講師である五島さんによる補綴物のカウンセリングに関するセミナーを受講しました。

TCセミナー写真.jpg

補綴物とは、いわゆるかぶせ物や部分的な詰め物等とお伝えしているものです。どのようにすれば、患者様にわかりやすく説明できるかを勉強しました。

補綴物の説明を受けられるのが初めてという患者様もいらっしゃいます。今後、患者様にご説明する時は、今回のセミナーで学んだことをいかして、わかりやすくお伝えしていこうと思います。

補綴物にはたくさん種類があり、分かりにくいこともあると思いますので、ご不明な点がございましたらいつでもご相談ください。

歯科衛生士  橋本 理紗


☆院外研修報告☆

今回の研修では、前回に引き続き差別化について学びました。

アデイナス3.jpg

差別化を学ぶことで、患者様がわざわざいなだ歯科を選んで下さる理由がわかってきます。

それには、「きっかけ」「決め手」「満足」という3つのポイントがあります。

この研修で、紹介やクチコミがいかに大事かという事がわかりました。

アデイナス②.jpg

「多くの方がおっしゃっていること」「一部だが意外な声」が予期せぬ成功へとつながるかもしれないので、そういった声をたくさん取り入れたいと思いました。

歯科医師 島谷 佳孝


☆2016新人スタッフ育成塾第1回 研修報告☆

今回は、地域一番実践会が開催している新人スタッフ育成塾に、昨年入社した寺前と共に参加させていただきました。今回から4ヶ月間、月1度のペースでセミナーが行われます。

新人育成塾写真.jpg

最初に、知り合いをたくさん作ろうという事で、人生で初めての名刺交換をしましたがとてもいい経験になりました。次回はもう少し気の利いた言葉を添えつつスムーズに名刺交換できるようにしたいと思います