
新人スタッフ研修
まず第一に歯科界の現状について教えて頂きました。 患者さまが歯科医院に喜んで通って頂ける医院作りについて、改めて患者さまがどのようにしたら行きやすい、スタッ...
お知らせnews
まず第一に歯科界の現状について教えて頂きました。 患者さまが歯科医院に喜んで通って頂ける医院作りについて、改めて患者さまがどのようにしたら行きやすい、スタッ...
インレーとは、下の絵のように虫歯部分の歯を削り、歯型を取って作る詰め物のことです。むし歯の大きさによって詰め物の大きさも変わっていきます。 ところでインレーに...
今回は4医院合同での研修を行いました。 一緒に行うのは今回で3回目ですので、顔の知れたメンバ-もたくさんいらっしゃいました。 まずは、各業種にいくつかのグループ...
今回の接遇研修では、午前中の診療のフィードバックをしていただき、その後言葉遣いについて勉強し、当院の強みや魅力のあるリーダーはどういったものかについて学びま...
今回の研修では、外部講師である五島さんに来ていただきました。 今回は前回に引き続き、今までやっていたプロジェクトの結果報告をさせていただきました。 スタッフが...
いつも月末に行っている研修に、今月も参加してきました。 今月の内容は、「レッテルを貼る」という内容でした。 わたしはこういう所があるから・・・」「あの人はこういう...
キシリトールは砂糖と同じくらいの甘さを持ち、多くの長期的な臨床研究でむし歯予防効果が証明されている甘味料です。 キシリトールをガムやタブレットの形で一定時間以...
アサノ歯科産業さんに研修に来て頂き、バクテリアセラピーについてお話を聞かせて頂きました。 バクテリアセラピーとは、善玉菌をとりそれを増やすことによって体の機能...
本日も接遇研修を受けさせて頂きました! 今回の内容は、普段の身だしなみについてや普段つかっている言葉使いが合っているかどうかなどの見直し、職種別に分かれての施...
乳歯のむし歯はそのうち抜けるから治療しなくても大丈夫!と思っておられませんか? 乳歯のむし歯は永久歯の発育や歯並びなどに影響を及ぼすので注意が必要です。 具体...
今回の研修では、読書感想文や今月の成功、失敗、改善点を発表しあいました。 その後、歯周病になってしまうことのデメリット、歯周病治療をすることのメリット等を皆で...
いなだ歯科では、スタッフがそれぞれテーマを決め、よりよい医院になるために月に1度発表したり話し合いを行っています。 それを「プロジェクト」と呼びます。 今回は...
統計では、65歳以上の方の約6割が循環器系の問題を抱え、多くの患者さんが血管が詰まらないように血液をサラサラにするお薬を飲んでいるということです。 今回は、...
今回の研修では、SWOT分析といって、医院の「強み」や「弱み」についてみんなで話し合い、分析してみました。 患者様からみた場合や競合と比較した場合、その他に商品や...
今回の研修は、「喜怒哀楽」について着目した内容でした。 その中でも‟怒り"の感情についてみんなで話し合いました。 ‟怒り"といいましても、4つのタイプに...