
☆院外研修報告☆
今回の研修では、「ありがとうの力」について学びました。 ありがとう=有り難いこと=有ることが難しいこと ありがとうの反対語は、当たり前で、当たり前と思った時に...
お知らせnews
今回の研修では、「ありがとうの力」について学びました。 ありがとう=有り難いこと=有ることが難しいこと ありがとうの反対語は、当たり前で、当たり前と思った時に...
就寝中の歯ぎしりをご家族から指摘されたことはありませんか? お仕事中など無意識に歯をぐっとくいしばっていることはありませんか?歯ぎしりやくいしばりは無意識に行...
今回の研修のテーマは、「感じの良い話し方と聴き方」でした。 まず、スタッフみんなで、考えました(^o^) 感じの良い話し方ってどんな話し方だろう・・・・ ・相手の目...
夏期休診に入る前に、1日休診にさせていただき、院内の大掃除も含め、院内研修を行いました。 普段なかなかお掃除できていないところを中心に、整理整頓もして院内がス...
歯がどうやって生えてくるか、ご存じですか? 歯はあごの骨のなかにできた「歯の種」(歯胚)が育ったものです。 歯の種はまず歯の頭(歯冠)を作り、最後に歯の根っこ...
今回の院外研修の宿題で、今話題の本、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を読みました。 まさにタイトル通りの内容だったので...
お子様の口臭について、ご相談を受けることがあります。 原因として考えられるものは、 ①口呼吸 口で呼吸をすると口の中が乾燥して唾液が少なくなります。唾液に含まれ...
ホワイトニングで白くなった歯はとても美しく,キレイで素敵な口元は魅力的ですね。 せっかく白くなった歯の色が後戻りすることなく、できるだけ白い歯を保ち続けるには...
今日の研修では、まずホームページ用の写真撮影を行いました。 いなだ歯科の雰囲気をお伝えするために、色々な写真を撮っていただきました。 現在、いなだ歯科ではミー...
今日の院内研修は演習からスタートしました。 2チームに分かれ、みんなで1つのペンを握り、無言でそれぞれが思う理想の家を書きました。 書き終えた絵は自分の思い描...
今月の院外研修では、今年1月に立てたいなだ歯科の目標を再度見直しました。 半年が経過し、自分自身が、目標に対してどう向きあえているのかを評価し、また医院全体...
子供の約6割がむし歯の経験があるということをご存知ですか? 子供のむし歯の特徴は・・・ ①むし歯になりやすい 子供の歯がむし歯になりやすい理由として、砂糖を含んだ...
6月11日は1日休診にさせていただき、院内研修を行いました。 今回の研修では、いなだ歯科おすすめの歯ブラシ、ルシェロブラシの勉強会をしました。 ルシェロブラシ...
こんなことを耳にすることがございますが、これは間違いです。 歯の形や歯の質などが遺伝することはありますが、両親がどんなに虫歯が多くても、生まれたての赤ちゃんに...
今回の研修では、3チームに分かれてマシュマロタワーを作りました。 マシュマロタワーとは・・・・ 1.制限時間15分 2.タワーは自立していること 3.天井と固定...